トップページ >  伝習会 > 伝習会 第194回    (H31.1.10)

伝習会 第194回    (H31.1.10)

伝習会

〈 第百九十四回 〉

門前(もんぜん)(じゃく)()()る】史記(しき)(きゅう)(てい)列伝(れつでん)

 (訳…門の外は閑散として、雀が群がり、これを捕らえる網を張れるほどであった。

    転じて、客が門外に満ち溢れるほど来ていたが、今は落ちぶれて、門前がひっ

    そりとして寂しい事)

~ 史記には【門外可設雀羅】門外(もんがい)(じゃく)()(もう)くべし)、所謂、門の外に雀を捕

 らえる網を張ることが出来るほど、訪問者もなく、門前の寂しい様子を形

 容しています。表記とは反対に門前市(もんぜんいち)()す】多くの人が訪れて、まる

 で市場のような盛況を呈しているという言葉があります。白楽天は寓意(ぐうい)

 という詩で賓客(ひんきゃく)(また)(すで)(さん)じ、門前(もんぜん)(じゃく)()()権勢(けんせい)()ること(もっと)(すみ)

  かに、たとうれば、石灰(せっかい)(ひかり)(ごと)し】この話を踏まえた出典です。

  有名な平家物語の冒頭を引用してみましょう。

 祇園(ぎおん)精舎(しょうじゃ)(かね)(こえ) 諸行(しょぎょう)無常(むじょう)(ひび)きあり。沙羅(さら)双樹(そうじゅ)(はな)(いろ) 盛者(しょうじゃ)(ひっ)

  (すい)(ことわり)をあらわす。おごれる(ひと)(ひさ)しからずや。(ただ)(はる)()(ゆめ)のごとし。

 たけき(もの)(つい)にはほろびぬ、ひとえに(かぜ)(まえ)(ちり)(おな)じ】(インドのお釈迦

 様のお寺の鐘の音には、諸行無常、即ちこの世の全ての現象には、絶えず変化してい

 くものだと言う響きがある。沙羅双樹の花の色は、どんな勢い盛んな者も必ず衰える

 ものであるという道理を表している。世に栄え得意になっている者は、その栄えはず

 っとは続かず、春の夜の夢のようである。勢い盛んで激しい者も、結局は滅び去り、

 まるで風に吹き飛ばされる塵と同じようである)

 盛者(しょうじゃ)必衰(ひっすい)(勢いの盛んな者もいつかは必ず衰え滅びるということ)は、平家

 物語からの教訓です。合わせて【生者必滅】或いは【栄枯盛衰】は世の習いとは申せ、

 我々は、唯いたずらに風評に振り回されて悲観するばかりで無く、心の宝(崇高な理

 念)まで見失ってはなりません。食品には賞味期限があるように、我々の組織、人、

 機械、製品等にも賞味期限はあるようですね。しかし、我々は、自己研鑽して、如何に賞味期限を延ばすかが必要であり、勤めではないでしょうか。~

 

ページトップへ戻る

トウヨウ株式会社
本社:〒940-2112 新潟県長岡市大島本町5丁目111-15
見附営業所:〒954-0111 新潟県見附市今町5丁目19番36号
TEL:0258-27-9945 / FAX:0258-27-9946
http://www.nagaoka-touyou.co.jp

空調・衛生・電気・メンテナンス・プラント設備のトウヨウ株式会社(新潟県長岡市見附市) Copyright© 2005 TOUYOU CO., LTD. All Rights Reserved.