トップページ >  過去の伝習会 > 伝習会 第77回

伝習会 第77回

伝習会

〈 第七十七回 〉

(こころざし)()たざるは、(かじ)なきの(ふね)(くつわ)なきの(うま)(ごと)し】王陽明(おうようめい)

 (訳…「志を立てる」とは、自分の目標を立ててそれに挑戦すること。ですが、それがしっか

     り立っていないのは、舵のない舟や銜のない馬のようなもので、波間に漂ったり、勝手に走り出したりして、どこへ行き着くか分からないようなものだと言う

~ これは、『陽明学(ようめいがく)』の始祖・王陽明(おうようめい)が【教条(きょうじょう)竜条(りゅうじょう)書生(しょせい)(しめ)

 の中で、弟子達に【生徒(せいと)心得(こころえ)】を語った言葉です。

【志立たざるは……】の後に、漂蕩奔逸(ひょうとうほんいつ)して(つい)にまた(なん)(いた)るところぞや】(流れのまま漂うだけで、どこに流されていくかわからない)と続きます。

  王陽明が弟子達になによりも先ず望んだのは、この「志を立てる」ことでした。何事もそこから全てが始まると言っております。

 “「志を立てなければ、何事も成し遂げることは出来ない。諸々の技術にしても、志があって始めて身に付くのである。今、学ぼうとする者が、毎日をうかうか過ごして時間を無駄にし、少しも成果を上げることが出来ないのは、みな志が立っていないからである。

 聖人や賢人にだってなろうと志さえ立てれば、なれないことはないのだ」と、

そして「学に励むこと」、立派な人物になろうと志を立てたからには、自ら学ぶことを怠ってはならない。身を入れて学ぼうとしないのは、志がしっかり立っていないからである。私の下で学ぼうとする諸君は頭の良し悪しは二の次、怠らず謙虚であることを第一と心得よ”そして更に過ちを改める事、又

更に善を勧めることは友人としての務めである、と。 

 (こう)(たか)きはこれ(こころざし)(ぎょう)(ひろ)きはこれ(きん)(高い功績と広い業績を上げる為には【志】、目標の設定、実現であり、【勤】、勤勉と精励の二つが必要だ)と『書経』でも言っています。 

 【Boys Be mbitious。………】ウイリアム・S・クラーク(札幌農学校の初代教頭・現北海道大学・クラーク博士で知られている)

  (少年よ大志を抱け。お金のためではなく、私欲のためでもなく、名声という空虚な志の 

    ためでもなく、人は如何にあるべきか、その道を全うするために、大志を抱け)

 充実した人生を送るために、酔生夢死(すいせいむし)の人生に終わらんためにも、如何

 に【志】を立てることが大切かを言っております。~

ページトップへ戻る

トウヨウ株式会社
本社:〒940-2112 新潟県長岡市大島本町5丁目111-15
見附営業所:〒954-0111 新潟県見附市今町5丁目19番36号
TEL:0258-27-9945 / FAX:0258-27-9946
http://www.nagaoka-touyou.co.jp

空調・衛生・電気・メンテナンス・プラント設備のトウヨウ株式会社(新潟県長岡市見附市) Copyright© 2005 TOUYOU CO., LTD. All Rights Reserved.