トップページ >  過去の伝習会 > 伝習会 第173回

伝習会 第173回

伝習会                        改訂版

< 第百七十三回 >

読書百篇(どくしょひゃっぺん)()(おの)ずから(あらわ)る】…三国志

  (訳…難しい書物でも繰り返し読めば意味が自然と分かってくる。百遍は回数が多い事。乱読を戒め熟読が肝心であると説いた言葉です)

~ 読書百遍(どくしょひゃっぺん)()(おの)ずから(つう)ず】でも知られています。

これは三国志の時代、()曹操(そうそう)に仕えた学者に、篤学(とくがく)()董遇(とうぐう)という人がいました。畑仕事の間にも本を手から離さなかったそうです。さしずめ【二宮金次郎といったところでしょうか。董遇(とうぐう)は、弟子から質問されても、すぐには教えないで、表題の言葉を口にして、先ず自分で繰り返し繰り返し熟読すべきことを説きました。

原文は(かなら)(まさ)()むこと百遍(ひゃっぺん)なるべし。読書百遍(どくしょひゃっぺん)()(おの)ずから(あら)わる】です。すると弟子の一人が「私には書物を百回も読む時間がありません」と答えた時、董遇(とうぐう)が「暇がない事は無いでしょう。三余(さんよ)にしなさい」と。ここから読書三余(どくしょさんよ)という言葉が生まれました。また弟子は三余(さんよ)とはどういう意味ですか。董遇(とうぐう)】は三余(さんよ)とは、冬は一年の(あま)り、夜は一日の余り、雨降りは時の余り】と答えました。()余暇(よか)で、自由に使える時間という意味です。

  山本五十六の【やって見せ、言って聞かせて、やらせて見て、誉めてやらねば人は動かじ】も教育方法の一つでしょうね。

 一念岩(いちねんいわ)をも(とお)す】・【()公山(こうやま)(うつ)す】・【ローマは一日にしてならず】

ページトップへ戻る

トウヨウ株式会社
本社:〒940-2112 新潟県長岡市大島本町5丁目111-15
見附営業所:〒954-0111 新潟県見附市今町5丁目19番36号
TEL:0258-27-9945 / FAX:0258-27-9946
http://www.nagaoka-touyou.co.jp

空調・衛生・電気・メンテナンス・プラント設備のトウヨウ株式会社(新潟県長岡市見附市) Copyright© 2005 TOUYOU CO., LTD. All Rights Reserved.