トップページ >  過去の伝習会 > 伝習会 第37回 

伝習会 第37回 

伝習会

〈 第三十七回 〉

 【日本の元号の出典について】                                    

~【元号(げんごう)とは、例えば、ペンネームを雅号と言ったり、他に称号、記号と言う言葉も

  あるように、「年」に付ける名前をいいます。明治以前は、瑞祥、天災、戦乱のあ

  った時、縁起の良さそうな元号に改元したりして来ましたが、明治以降は、一世一

  元としました。中国の「前漢」(B.C202年)の、第七代皇帝【武帝】(BC.140

  年頃)の時代に生まれたものです。日本では、「大化の改新」で【大化】(645

  年)の元号が最初です。中国や韓国では既に無くなって、今では日本だけだそうで

  す。

 ☆【明治】~【平成】の出典を調べてみました。

1・【明治】【聖人南面而聴天下、嚮明而治】…易経 

(明治元年.1.1(1868.1.25~1912.7.30)

    (読み…聖人南面(せいじんなんめん)して天下(てんか)()き、(めい)(むか)いて(おさ)む) 

     (訳…聖人・この場合は天皇が、北を背に、南面して国民から天下の政治を広く聴け

  ば世の中は明るい方向に向かって治まる) ここから【明治】が出典されました。

2・【大正】【大亨以正天之道也】…易経(読み…(おお)いに(とお)るに(せい)()ってす、(てん)

  (みち)なり)[大正元年(1912.7.30~1926.12.25)]

  (訳…(まつりごと)()り行なう人が、民の意見.言葉を喜んで 聞き入れるならば、政は正

  しく行なわれる) ここから【大正】が出典されました。

   ~この文の後に、【八月に至りて凶あり】とあって、これは、時代の先行きに不

  安を思わせる、ということで、『春秋公羊伝』を持ちだしている。それには、【

  子は大いに正に居る、宋の禍いは宣公之を為すなり】(宋という国で後継者を決め

  る時、宣公という国主が選択を誤ったことを批判した文)とあります。ところが、

  この【大正】の両文に「凶」、「禍」の不吉な字があるのに何故使用したか。大正

  12年9月1日の『関東大震災』です。旧暦なら8月です。易経は占いの書です。

  易経の恐ろしさと素晴らしさ、とでもいうのでしょうか。元号選定にあたった人

  は、天意を聞いたことになり、人々に災害のある事を警告する役目を無意識ではあ

  ったでしょうが、担ったのではないでしょうか~

3・【昭和】【百姓昭明、万邦協和】…書経

(読み…百姓(ひゃくせい)(しょう)(めい)にして、万邦(ばんぽう)(きょう)()す)

 (訳…国民の生活を安定させ、世界の国々と仲良く共存する) ここが、【昭和】の出典です。(S元年(1926).12.25~S64年(1989)1.7昭和天皇薨去

4・【平成】【地平天成】…書経(読み…()(たい)らかに、(てん)()る)

     (訳…世界が平和に治まり、天は順調に廻っている)ここから、【平成】が出典されました。平成元年(1989).1.8(平成の元号施行の日)~  

ページトップへ戻る

トウヨウ株式会社
本社:〒940-2112 新潟県長岡市大島本町5丁目111-15
見附営業所:〒954-0111 新潟県見附市今町5丁目19番36号
TEL:0258-27-9945 / FAX:0258-27-9946
http://www.nagaoka-touyou.co.jp

空調・衛生・電気・メンテナンス・プラント設備のトウヨウ株式会社(新潟県長岡市見附市) Copyright© 2005 TOUYOU CO., LTD. All Rights Reserved.